
∞ 運動会の練習はじまったしぃヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ∞
あおちゃんたちは短縮期間も終わり、運動会の練習にはいりましたョ。
通っている幼稚園は1学年に150人近くいるので、運動会は「年少さん(午前だけ)」と日を改めて「年中さんと年長さん合同(丸一日)」にわけてやります。
去年はあおちゃんはワリオに扮して演技をして最後にカメを投げる役をやってました。
カメを投げる役は選抜の4名だけなので、パパ大喜び。
親ばか。
みずくん?
みずくんはその他大勢ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
私とパパとばーちゃんと義妹はひたすら何かしでかさないかと祈っていた気がします。
たぶん今回も祈ることでしょう。
今回白雪姫をするらしく、お姫様役を決めたそうですョ。
パパ「今年は何の役するの?」
みずくん「小人(*´Д`*)」
あおちゃん「お姫様(/ω\)」
なぬ!お姫様とな!?
パパ大興奮。
あおちゃんは照れると何も話さなくなってしまうのでどういった経緯でお姫様役をゲット出来たのかパパが必死で聞きだしました。
ジャンケンに勝ったそうで(ノ´∀`*)
3クラス合同で行うらしく、その中でお姫様は4人。
やりたい人が集まってジャンケンして、あおちゃんが一番に勝ったらしい。
ほぉぉ・・・。
他には悪い人役と魔女役などがあったらしいですが、みずくん小人役。
一体何人の小人がワラワラすることになるんでしょう。
たぶん、4人の白雪姫と130人の小人、とかそんな感じ((((;゜Д゜)))
パパ「でも、なんでうちの子がお姫様じゃないの!とかなるんちゃーう?( ̄- ̄)」
おお、出ましたモンスターペアレントの話題。
お姫様はいうなれば大ボス、小人は雑魚敵(小人に失礼ではあるが・・・)といった位置づけであるならば
うち半々だからいいんじゃね?( ´_ゝ`)
足して2で割れば普通の役じゃょ、ハッハッハッ。
別にあおちゃんがお姫様でなくったってうちはかまわないし、みずくんが主役級の役をもらったってかまわない。
でも出来ればみずくんは主役じゃないほうが好ましい(ノ´∀`*)<心臓持たない。
変わってくれといわれれば変わってあげてよいと思うけど、先生はほんと大変だよねぇ。
ハッ。
何度も書いてるけどうちの方針は「みんなで手をつないでゴールする」ってのには反対派のおうちデス。
勝てない子がかわいそうじゃない!って思うんだろうけど
それはそれでいいんじゃね?( ´_ゝ`)
って思ってるので。
たかが競争、されど競争なのかもしれないけど、なんでそんな必死になるのかね。
子供が負けたら親も負けたことになるの?
そんなプライド、捨ててしまえ~~~ポィポーイ。
ちなみにみずくんは去年徒競争5人中5位((((;゜Д゜)))
うちだって勝ってばかりじゃありません、ちゃんと負けてます。
負けても気にしない子に育ててます。
が、ちょっとくらい気にしてくれる子に育ってほしかったデス。
まぁ、飴もらってうれしそうだったからよかったよかった。
あおちゃんが勝てないから徒競争したくないとかいいだしたら、「出なければいいじゃない?」って言うと思います。
徒競争のせいで幼稚園に行きたくないというなら、「行かなければいいじゃない?」って言うと思います。
徒競争の練習(いやなこと)よりも楽しいこと、見つけられてないんだものね。
行く必要ないと思います。
きっと家では暇すぎて幼稚園に行きたくなっちゃうんじゃないかな。
あおちゃんはちゃんと自分で答えを見つけて、幼稚園に行くようになると思います。
そういう風に育ててます。
が、みずくんは別( ´_ゝ`)
ひきずってでも幼稚園連れていくかなぁ・・・。
どうするかなぁ。
おだてておだてておだてまくって、やっぱり休ませないような気がしますw
サボるの大好きだから、一日中ゴロゴロしてても平気なんだょねぇ。
まるで自分を見てるようで心臓いたみます。゚(゚´Д`゚)゚。
ただ、人の顔色をかなり伺う(危険察知能力がすさまじい)のが上手く、私の機嫌が悪くなりそうだと先回りしていい子になったりするのでそもそも「行きたくない」とは言わないだろうなと踏んでます。
みずくんの中で徒競争の順番よりも、そのあとにもらえる飴のほうが魅力的であり、パワーの源なんですよねぇ。
なんで双子でこんなに違うのかしら( ̄- ̄;)
女の子だからとかお兄ちゃんだからとか言ってしつけたことはないんだけどなぁ・・・(おだてるときは使ってます)
遺伝子ってふ・し・ぎ。
↓私はあおと同じく1番が大好き。人間関係でも、相手にとって自分が1番でありたいと思うので友達少ないですヾ(o゚ω゚o)ノ゙
その分痛い目にもたくさんあいますが、性分ってのはなかなか替えられませんねぇ。
更新の励みにポチッとをば。
通っている幼稚園は1学年に150人近くいるので、運動会は「年少さん(午前だけ)」と日を改めて「年中さんと年長さん合同(丸一日)」にわけてやります。
去年はあおちゃんはワリオに扮して演技をして最後にカメを投げる役をやってました。
カメを投げる役は選抜の4名だけなので、パパ大喜び。
親ばか。
みずくん?
みずくんはその他大勢ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
私とパパとばーちゃんと義妹はひたすら何かしでかさないかと祈っていた気がします。
たぶん今回も祈ることでしょう。
今回白雪姫をするらしく、お姫様役を決めたそうですョ。
パパ「今年は何の役するの?」
みずくん「小人(*´Д`*)」
あおちゃん「お姫様(/ω\)」
なぬ!お姫様とな!?
パパ大興奮。
あおちゃんは照れると何も話さなくなってしまうのでどういった経緯でお姫様役をゲット出来たのかパパが必死で聞きだしました。
ジャンケンに勝ったそうで(ノ´∀`*)
3クラス合同で行うらしく、その中でお姫様は4人。
やりたい人が集まってジャンケンして、あおちゃんが一番に勝ったらしい。
ほぉぉ・・・。
他には悪い人役と魔女役などがあったらしいですが、みずくん小人役。
一体何人の小人がワラワラすることになるんでしょう。
たぶん、4人の白雪姫と130人の小人、とかそんな感じ((((;゜Д゜)))
パパ「でも、なんでうちの子がお姫様じゃないの!とかなるんちゃーう?( ̄- ̄)」
おお、出ましたモンスターペアレントの話題。
お姫様はいうなれば大ボス、小人は雑魚敵(小人に失礼ではあるが・・・)といった位置づけであるならば
うち半々だからいいんじゃね?( ´_ゝ`)
足して2で割れば普通の役じゃょ、ハッハッハッ。
別にあおちゃんがお姫様でなくったってうちはかまわないし、みずくんが主役級の役をもらったってかまわない。
でも出来ればみずくんは主役じゃないほうが好ましい(ノ´∀`*)<心臓持たない。
変わってくれといわれれば変わってあげてよいと思うけど、先生はほんと大変だよねぇ。
ハッ。
何度も書いてるけどうちの方針は「みんなで手をつないでゴールする」ってのには反対派のおうちデス。
勝てない子がかわいそうじゃない!って思うんだろうけど
それはそれでいいんじゃね?( ´_ゝ`)
って思ってるので。
たかが競争、されど競争なのかもしれないけど、なんでそんな必死になるのかね。
子供が負けたら親も負けたことになるの?
そんなプライド、捨ててしまえ~~~ポィポーイ。
ちなみにみずくんは去年徒競争5人中5位((((;゜Д゜)))
うちだって勝ってばかりじゃありません、ちゃんと負けてます。
負けても気にしない子に育ててます。
が、ちょっとくらい気にしてくれる子に育ってほしかったデス。
まぁ、飴もらってうれしそうだったからよかったよかった。
あおちゃんが勝てないから徒競争したくないとかいいだしたら、「出なければいいじゃない?」って言うと思います。
徒競争のせいで幼稚園に行きたくないというなら、「行かなければいいじゃない?」って言うと思います。
徒競争の練習(いやなこと)よりも楽しいこと、見つけられてないんだものね。
行く必要ないと思います。
きっと家では暇すぎて幼稚園に行きたくなっちゃうんじゃないかな。
あおちゃんはちゃんと自分で答えを見つけて、幼稚園に行くようになると思います。
そういう風に育ててます。
が、みずくんは別( ´_ゝ`)
ひきずってでも幼稚園連れていくかなぁ・・・。
どうするかなぁ。
おだてておだてておだてまくって、やっぱり休ませないような気がしますw
サボるの大好きだから、一日中ゴロゴロしてても平気なんだょねぇ。
まるで自分を見てるようで心臓いたみます。゚(゚´Д`゚)゚。
ただ、人の顔色をかなり伺う(危険察知能力がすさまじい)のが上手く、私の機嫌が悪くなりそうだと先回りしていい子になったりするのでそもそも「行きたくない」とは言わないだろうなと踏んでます。
みずくんの中で徒競争の順番よりも、そのあとにもらえる飴のほうが魅力的であり、パワーの源なんですよねぇ。
なんで双子でこんなに違うのかしら( ̄- ̄;)
女の子だからとかお兄ちゃんだからとか言ってしつけたことはないんだけどなぁ・・・(おだてるときは使ってます)
遺伝子ってふ・し・ぎ。
↓私はあおと同じく1番が大好き。人間関係でも、相手にとって自分が1番でありたいと思うので友達少ないですヾ(o゚ω゚o)ノ゙
その分痛い目にもたくさんあいますが、性分ってのはなかなか替えられませんねぇ。
更新の励みにポチッとをば。


みなみさん、着実にこつこつと前進されてますね。
合格おめでとうございます。
いくつになっても向上心を持って生きてる方は輝いていますね。
子水星∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No title水星さんへ
母がいなくなって1週間たちましたが、すごく長い1週間で、すごく短い1週間でした。
来週からおちこむもなく職場に復帰することになるんですが、母と似た年みなみ∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No titleまた突然お邪魔します。
お母様がお亡くなりになられたなんて・・・それも随分お若いのに。
お悔やみ申し上げます。
以前、ご実家でダンジャリされた様子も書かれてて、水星∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞Re: No title水星さんへ
お久しぶりです(。・ω・。)
おにいちゃんとふたごちゃんたちはお元気ですか?
うまくストレス発散できるようになれればいいんですけど、なかなか難しいでみなみ∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞No titleお久しぶりです。お元気そうで・・・ないようで。
みなみさんは、悪くない、大丈夫大丈夫。
と、私も気にしたら気になりなかなか切り替えが出来ないところがあるのでわか水星∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞Re: タイトルなしムーさん、こんにちわヾ(≧∇≦*)
読んでいただいてありがとうございます。
みずくんはマイペースなので、特に何も思わずのことだと思いますがいじめを体験してきたものとみなみ∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞こんにちは!ちょこちょこ読ませていただいています。
みずくん、かっこいい…!!
最後の照れた感じに なんだかうるっときて笑
コメント残させていただきました。
そムー∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No titleきのこさんへ
お久しぶりです、こんばんわ。
親が何も言わなければ言わないほど子供はしっかりするのかなぁとか思ったり・・・。
口を出すか出さないかのチキンレースみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No title水星さんへ
凶のお話おもしろいですよね。
おみくじで凶を引いても「これ以上下がることないから後は上がるだけ」っていうのは聞いたことあるんですけどw
お兄ちゃみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞No titleお久しぶりです!
朝のんびり寝正月?ってサイコーですよね!
宿題を先に済ませちゃうなんて素敵すぎです!
うちの子たちもそんな子になってほしいです。(今はまだ年少きのこ