
∞ い・・・家を買っちゃいました、その1(*゜ω゜;) ∞
ェェ・・・タイトルどおりです・・・(*/ωヾ*)
家を買いました、ローン申請中なのでまだ確定はしてないんですがw
同居生活約10年。
すごくすごく支払いに関しては不安ですが、出ます。
出れます。
きゃっきゃっ(*´∇`*)
もうお互いに限界なかんじで、距離を置くことに特に異議はなく。
場所も近くにしたので、孫とはいつでもたわむれられるだろうし、付き合いとしては今までより良好になるかなー?
と、思ってますけどどうでしょう。
どうかな?
わかんないね。
今更言うなと思ったんですが、別居の話がでたときにばーちゃんが元々同居はするつもりがなく、同居の話にとびついたじーちゃんがさっさと家を建ててしまい引くに引けなくなったとか。
ぇぇぇぇ・・・・。
それ、本来は同居でもかまわないといったときに言ってくれれば回避できたはなしじゃぁぁぁん。
私だって誰が好き好んで同居なんかしたいかって~~~。
でも、嫁はできる嫁なので
「でもさ、じーちゃんがこうやって家建てて、うちらに援助してくれてたおかげで、結婚して一番に子供のこと優先に考えられたし、あおちゃんたちができたわけで。二人で生活してたら二人だけがよくて子供とか考えなかったかもしれないし、生活きつくてそれどころじゃなかったかもしれない」
ってなことをサラリと言って
「そうやなぁ・・・」
と、ばーちゃんの中の「せっかく建てたのにもったいない」という気持ちを軽減する作戦を実行。
なんていうか、じーちゃんばーちゃんはすでにお忘れになっていて覚えているのは嫁ばかりになってるんだけど
・婚約した時点で家の建て直しをするときかされていた。
・二世帯を建てるが、結婚して数年は二人で別の場所住めばいい。
・子供ができれば住めばいい。
・長男なのでいずれは同居してほしい。
みたいな要望を聞かされていたからこそ「いずれ同居するなら最初からがいい」というアドバイス通りにしたわけだけど。
ばーちゃんたちの中では
・嫁が同居したいと言い出したから二世帯を建てた。
みたいになってる。
お嫁さんなら分かると思うけど、
そんなんありえないからぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
私としても二世帯まで建ててしまうなら、いずれ同居いいだすのは目に見えてるわけで。
結婚が決まった時点で 別居でいく?同居する?
別居するならずっと別居でも構わないし、同居するなら同居で。
みたいなことを最初に言っといてくれれば、なやまなかったわーーーヽ(`Д´)ノ
その場合 答えは一択ですから(キリッ
うん、でも嫁は賢いからそんなこと言わない。
絶対言わない。
やんわりと、丸く収める。
こんなんばっかりやってるからハゲは出来るし、ひきこもりになるんだYO
でもね、一時のストレス解消より日々の生活の平穏のほうが同居には大事なの。
それを10年がんばった。
結構頑張った。
9年間ひとつも愚痴を言ったことはなかった嫁ですが、じーちゃんたちを悲しませる分今までのことは本人たちには決して言わないことにするよ。
こんなに孫を好き勝手させてくれる嫁なんていないんだよ?
それに対して感謝の言葉もらったことないけどね。
ジジババが甘やかす→いうこと聞かなくなる→私が怒る→あおちゃんたちがママを怖がる→ジジババにママが怖いからジジババにあれこれしてほしいと頼む→上の顔と下の顔を使い分けるようになる
ジジ「母親として(しつけを)きちんとしてないし、子供が母親を怖がってる。家族の絵を書いた時、ママだけ離れたところに書いてる、なんでってきいたら『怖いから』といってた」
と、パパが言われたと聞かされたときには泣きました。
甘やかしてかわいがって育てる部分50% 人として最低限のしつけは厳しくする部分50%として
甘やかす部分の40%をジジババに譲ってるわけですよ。
悪い子として怒られるのは当たり前、叱るのは親として責任なわけで。
親が怖くなかったら誰のいうこと聞くようになるわけって話しですよ。
でも私より甘い人だけのがいるから、仕方ない。
それでいいとも思ってた(老い先短いだろうし)
でも孫バカだから、鵜呑みにして私を責めるんですよね。
もっと母親らしくしろと。
母親っていうのは子供に怖がられるものじゃないと。
私だって甘やかしたい。
でも私も一緒になって甘やかして、それがあおちゃんたちのためになるの?
誰かが手綱をしめないといけないんじゃない?
その役を私が一人でやってるんだよ?
愛でるだけなら誰でも出来る。
でも私には親としての責任がある。
私のように叱ってくれとは言わないが、私が甘やかしてないことに関して母親らしくないと言われるのはどうなの?
なら、私はどうしてここにいるの?
甘いだけの母親ならいくらでもなれるよ、超楽だもん。
というようなことをじーちゃんに直接言いました(たいがいはパパ経由)
これだけはちゃんとわかっといてもらわないとと思ったので。
ばーちゃんは私の話をききながら、うんうんとうなづいてましたが、じーちゃんと一緒になって文句をいっているのはわかってるから^^
じーちゃんは、誤解してたとかなんとかいってましたがw
あ、誤解解けても別居しますけどね^^
ということでその2に続きます。
家を買いました、ローン申請中なのでまだ確定はしてないんですがw
同居生活約10年。
すごくすごく支払いに関しては不安ですが、出ます。
出れます。
きゃっきゃっ(*´∇`*)
もうお互いに限界なかんじで、距離を置くことに特に異議はなく。
場所も近くにしたので、孫とはいつでもたわむれられるだろうし、付き合いとしては今までより良好になるかなー?
と、思ってますけどどうでしょう。
どうかな?
わかんないね。
今更言うなと思ったんですが、別居の話がでたときにばーちゃんが元々同居はするつもりがなく、同居の話にとびついたじーちゃんがさっさと家を建ててしまい引くに引けなくなったとか。
ぇぇぇぇ・・・・。
それ、本来は同居でもかまわないといったときに言ってくれれば回避できたはなしじゃぁぁぁん。
私だって誰が好き好んで同居なんかしたいかって~~~。
でも、嫁はできる嫁なので
「でもさ、じーちゃんがこうやって家建てて、うちらに援助してくれてたおかげで、結婚して一番に子供のこと優先に考えられたし、あおちゃんたちができたわけで。二人で生活してたら二人だけがよくて子供とか考えなかったかもしれないし、生活きつくてそれどころじゃなかったかもしれない」
ってなことをサラリと言って
「そうやなぁ・・・」
と、ばーちゃんの中の「せっかく建てたのにもったいない」という気持ちを軽減する作戦を実行。
なんていうか、じーちゃんばーちゃんはすでにお忘れになっていて覚えているのは嫁ばかりになってるんだけど
・婚約した時点で家の建て直しをするときかされていた。
・二世帯を建てるが、結婚して数年は二人で別の場所住めばいい。
・子供ができれば住めばいい。
・長男なのでいずれは同居してほしい。
みたいな要望を聞かされていたからこそ「いずれ同居するなら最初からがいい」というアドバイス通りにしたわけだけど。
ばーちゃんたちの中では
・嫁が同居したいと言い出したから二世帯を建てた。
みたいになってる。
お嫁さんなら分かると思うけど、
そんなんありえないからぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
私としても二世帯まで建ててしまうなら、いずれ同居いいだすのは目に見えてるわけで。
結婚が決まった時点で 別居でいく?同居する?
別居するならずっと別居でも構わないし、同居するなら同居で。
みたいなことを最初に言っといてくれれば、なやまなかったわーーーヽ(`Д´)ノ
その場合 答えは一択ですから(キリッ
うん、でも嫁は賢いからそんなこと言わない。
絶対言わない。
やんわりと、丸く収める。
こんなんばっかりやってるからハゲは出来るし、ひきこもりになるんだYO
でもね、一時のストレス解消より日々の生活の平穏のほうが同居には大事なの。
それを10年がんばった。
結構頑張った。
9年間ひとつも愚痴を言ったことはなかった嫁ですが、じーちゃんたちを悲しませる分今までのことは本人たちには決して言わないことにするよ。
こんなに孫を好き勝手させてくれる嫁なんていないんだよ?
それに対して感謝の言葉もらったことないけどね。
ジジババが甘やかす→いうこと聞かなくなる→私が怒る→あおちゃんたちがママを怖がる→ジジババにママが怖いからジジババにあれこれしてほしいと頼む→上の顔と下の顔を使い分けるようになる
ジジ「母親として(しつけを)きちんとしてないし、子供が母親を怖がってる。家族の絵を書いた時、ママだけ離れたところに書いてる、なんでってきいたら『怖いから』といってた」
と、パパが言われたと聞かされたときには泣きました。
甘やかしてかわいがって育てる部分50% 人として最低限のしつけは厳しくする部分50%として
甘やかす部分の40%をジジババに譲ってるわけですよ。
悪い子として怒られるのは当たり前、叱るのは親として責任なわけで。
親が怖くなかったら誰のいうこと聞くようになるわけって話しですよ。
でも私より甘い人だけのがいるから、仕方ない。
それでいいとも思ってた(老い先短いだろうし)
でも孫バカだから、鵜呑みにして私を責めるんですよね。
もっと母親らしくしろと。
母親っていうのは子供に怖がられるものじゃないと。
私だって甘やかしたい。
でも私も一緒になって甘やかして、それがあおちゃんたちのためになるの?
誰かが手綱をしめないといけないんじゃない?
その役を私が一人でやってるんだよ?
愛でるだけなら誰でも出来る。
でも私には親としての責任がある。
私のように叱ってくれとは言わないが、私が甘やかしてないことに関して母親らしくないと言われるのはどうなの?
なら、私はどうしてここにいるの?
甘いだけの母親ならいくらでもなれるよ、超楽だもん。
というようなことをじーちゃんに直接言いました(たいがいはパパ経由)
これだけはちゃんとわかっといてもらわないとと思ったので。
ばーちゃんは私の話をききながら、うんうんとうなづいてましたが、じーちゃんと一緒になって文句をいっているのはわかってるから^^
じーちゃんは、誤解してたとかなんとかいってましたがw
あ、誤解解けても別居しますけどね^^
ということでその2に続きます。


みなみさん、着実にこつこつと前進されてますね。
合格おめでとうございます。
いくつになっても向上心を持って生きてる方は輝いていますね。
子水星∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No title水星さんへ
母がいなくなって1週間たちましたが、すごく長い1週間で、すごく短い1週間でした。
来週からおちこむもなく職場に復帰することになるんですが、母と似た年みなみ∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No titleまた突然お邪魔します。
お母様がお亡くなりになられたなんて・・・それも随分お若いのに。
お悔やみ申し上げます。
以前、ご実家でダンジャリされた様子も書かれてて、水星∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞Re: No title水星さんへ
お久しぶりです(。・ω・。)
おにいちゃんとふたごちゃんたちはお元気ですか?
うまくストレス発散できるようになれればいいんですけど、なかなか難しいでみなみ∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞No titleお久しぶりです。お元気そうで・・・ないようで。
みなみさんは、悪くない、大丈夫大丈夫。
と、私も気にしたら気になりなかなか切り替えが出来ないところがあるのでわか水星∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞Re: タイトルなしムーさん、こんにちわヾ(≧∇≦*)
読んでいただいてありがとうございます。
みずくんはマイペースなので、特に何も思わずのことだと思いますがいじめを体験してきたものとみなみ∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞こんにちは!ちょこちょこ読ませていただいています。
みずくん、かっこいい…!!
最後の照れた感じに なんだかうるっときて笑
コメント残させていただきました。
そムー∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No titleきのこさんへ
お久しぶりです、こんばんわ。
親が何も言わなければ言わないほど子供はしっかりするのかなぁとか思ったり・・・。
口を出すか出さないかのチキンレースみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No title水星さんへ
凶のお話おもしろいですよね。
おみくじで凶を引いても「これ以上下がることないから後は上がるだけ」っていうのは聞いたことあるんですけどw
お兄ちゃみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞No titleお久しぶりです!
朝のんびり寝正月?ってサイコーですよね!
宿題を先に済ませちゃうなんて素敵すぎです!
うちの子たちもそんな子になってほしいです。(今はまだ年少きのこ