
∞ 二世帯同居編:嫁もいい加減おこっちゃうぞ?いや、賢い嫁だから怒らないけどさ( ̄ー ̄)∞
さて、今日は皆さんの大好きな嫁姑ネタで・・・(*/ωヾ*)
書いとかないと忘れちゃうからね・・・あの時こんなこと言われたとか多すぎて忘れちゃうからね!
では、いってみよー(*゜ω゜*)
さて、本日はばーちゃん4姉妹の会合があったらしく、そこで別居をカミングアウトしてくるということになってました。
私としては、長女おばさんと4女おばさんとはこちらの家でしばしば対面したこともあり、あおちゃんたちのこともかわいがってくれてるのでこれからもお付き合いしていけたらなぁなんて感じデス。
ちなみにばーちゃんは3女。
会合で別居を切り出すと、長女4女さんたちはビックリしてたけど特に何も言わずな感じ(本当かどうかはしらないが)
超お怒りだったのが次女だったらしく。
ばー「ものすごい怒られたわ・・・」
だって。
怒られるという意味がよくわからないけども・・・。
怒られたっていう内容は聞けば聞くほど
嫁をしつけられなかったのか!みたいなぁ?
嫁になめられてるじゃん!みたいなぁ?
嫁がわがまま言ってその通りゆるしたんか!みたいなぁ?
で、ばーちゃんが姉妹になんて言ってるかっていうのが気になりますよね。
ばー「みなみちゃんが、あおたちが生まれてから同居しててあおたちにとっていいことなんてなかったって別居するって」
・・・。
・・・・・・ん?
・・・・・・・・・うん?
ああ、私のせいか。
って、オイwww
今までのブログを端から端まで読んでいただければよくわかると思うけど、私は同居してあおちゃんたちに悪影響があったと思ったというような内容を書いたことはない。
絶対ない。
これだけは断言できるょ。
あおたちにじーちゃんばーちゃんをいかに好きになってもらうかを考えて同居10年続けてきた。
それはあおちゃんたちにとってとてもいいことだと思っていたからだし、親孝行であるだろうと思っていたから。
別居言い出したのはパパだしな!!
私は前日まで別居するつもりなんてなかったから、でっかいビーズクッション3つも買っちゃってたんだからな!
次の日、別居の話するってわかってたらそんな荷物になるもの買わんわヽ(`Д´)ノ
っていうかぁ、その次女さんって私の結婚式時にチラ見したぐらいの人なんだけどなんで必死に怒ってんのwww
長女さんと4女さんがこの前家に家に来たとき「いい家建ててもらってなぁ」って話から「そうなんですぅ、もう感謝しかないんですぅ」「よく面倒見てもらってて、あおちゃんたちもじーちゃんバーちゃん大好きやしぃ」とかいう会話をしてたので、たぶん何も言わなかったんだと思う。
急に別居とかおかしいと思うのが普通だもん。
何も知らない次女がいきり立つのは自分が姑だからかなぁ?
同居してるらしいけど、お嫁さんになめられないように頑張ってるのかなぁ?
お嫁さん、大変そうだなぁ(*´∇`*)
で。
なんかばーちゃんはそういう風に別居の理由がインプットされてっぽいのでもう何も言うまい。
結局10年は無駄だった。
さっさと別居しときゃよかったなぁ(*´∇`*)
っていう思いがモリモリと沸き起こる。
じーちゃんばーちゃん心配だし、孫と遊べるように超近い職場選んだけど分かってくれてないんだろうなぁ。
まぁ、私が勝手にやってることなんでテレパシーぐらい保持してないと分からないかもだけどw
とりあえず、「そう思ってたのかぁ」とショックだったので何も言わず。
続けてばーちゃんは「みなみちゃんが悪い」と言い出す。
昼夜逆転の話。
いくら電気つけてても寝てる時は寝てる、消してても起きてる時もある、消し忘れることもあると話しても、じーちゃんの異常行動は止まらなかった。
電気つけてる=起きてる っていうのは覆ることなくここまできた。
私が別居を考え始めた原因は、じーちゃんのバタンバタンと夜中の外からの見張りなわけで。
病気になった原因を私のせいだと言われても何も言わなかった(心配はかけてたと思うから)
ご近所づきあいをしないと言われても元々は「ばーちゃんが出来なくなったらみなみちゃんにやってもらうから」と町内会のことをばーちゃんが仕切ってやっていたから(正直やりたくないけどね)
ひとつひとつのすべてに私は原因があって結果があるのだと思っているけど、すべて私が至らないと言われてしまうと返す言葉がない。
原因の方は忘れちゃうからね、結果がすべてとはよく言ったもので。(オイッw)
近所の嫁ともっと交流しろ、話をしろと言われても、どの嫁も外に出てない。
「買い物に外に出たってお嫁さん誰も見ないし、10年間見たことない嫁もいる」(私道沿いに少なくとも他に3人の同居嫁がいるはずなのだ)
っていうと
ばー「みんな仕事してはるからな」
どうやって交流しろというのかと問いただしたい。
けど、賢い嫁は「そりゃ会われへんねぇ」ぐらいで流しておく。
ばーちゃんたちは自分たちの言ってることに矛盾を感じてないわけだからそれでいいのだ。
出てこないなら出てくるまで待っとけばいいぐらいの勢いがないと近所付き合いというのは出来ないものなのだと思うことにしておく。
だから、やっぱり私には無理なのだ(なぜそこまでして?って思っちゃうダメ嫁だから)
なぜかその後も「みなみちゃんが悪い」と繰り返すので「ごめんね」と返す。
晩御飯の準備をお互いしなくてはいけないので2階に上がる。
泣いた。
書いとかないと忘れちゃうからね・・・あの時こんなこと言われたとか多すぎて忘れちゃうからね!
では、いってみよー(*゜ω゜*)
さて、本日はばーちゃん4姉妹の会合があったらしく、そこで別居をカミングアウトしてくるということになってました。
私としては、長女おばさんと4女おばさんとはこちらの家でしばしば対面したこともあり、あおちゃんたちのこともかわいがってくれてるのでこれからもお付き合いしていけたらなぁなんて感じデス。
ちなみにばーちゃんは3女。
会合で別居を切り出すと、長女4女さんたちはビックリしてたけど特に何も言わずな感じ(本当かどうかはしらないが)
超お怒りだったのが次女だったらしく。
ばー「ものすごい怒られたわ・・・」
だって。
怒られるという意味がよくわからないけども・・・。
怒られたっていう内容は聞けば聞くほど
嫁をしつけられなかったのか!みたいなぁ?
嫁になめられてるじゃん!みたいなぁ?
嫁がわがまま言ってその通りゆるしたんか!みたいなぁ?
で、ばーちゃんが姉妹になんて言ってるかっていうのが気になりますよね。
ばー「みなみちゃんが、あおたちが生まれてから同居しててあおたちにとっていいことなんてなかったって別居するって」
・・・。
・・・・・・ん?
・・・・・・・・・うん?
ああ、私のせいか。
って、オイwww
今までのブログを端から端まで読んでいただければよくわかると思うけど、私は同居してあおちゃんたちに悪影響があったと思ったというような内容を書いたことはない。
絶対ない。
これだけは断言できるょ。
あおたちにじーちゃんばーちゃんをいかに好きになってもらうかを考えて同居10年続けてきた。
それはあおちゃんたちにとってとてもいいことだと思っていたからだし、親孝行であるだろうと思っていたから。
別居言い出したのはパパだしな!!
私は前日まで別居するつもりなんてなかったから、でっかいビーズクッション3つも買っちゃってたんだからな!
次の日、別居の話するってわかってたらそんな荷物になるもの買わんわヽ(`Д´)ノ
っていうかぁ、その次女さんって私の結婚式時にチラ見したぐらいの人なんだけどなんで必死に怒ってんのwww
長女さんと4女さんがこの前家に家に来たとき「いい家建ててもらってなぁ」って話から「そうなんですぅ、もう感謝しかないんですぅ」「よく面倒見てもらってて、あおちゃんたちもじーちゃんバーちゃん大好きやしぃ」とかいう会話をしてたので、たぶん何も言わなかったんだと思う。
急に別居とかおかしいと思うのが普通だもん。
何も知らない次女がいきり立つのは自分が姑だからかなぁ?
同居してるらしいけど、お嫁さんになめられないように頑張ってるのかなぁ?
お嫁さん、大変そうだなぁ(*´∇`*)
で。
なんかばーちゃんはそういう風に別居の理由がインプットされてっぽいのでもう何も言うまい。
結局10年は無駄だった。
さっさと別居しときゃよかったなぁ(*´∇`*)
っていう思いがモリモリと沸き起こる。
じーちゃんばーちゃん心配だし、孫と遊べるように超近い職場選んだけど分かってくれてないんだろうなぁ。
まぁ、私が勝手にやってることなんでテレパシーぐらい保持してないと分からないかもだけどw
とりあえず、「そう思ってたのかぁ」とショックだったので何も言わず。
続けてばーちゃんは「みなみちゃんが悪い」と言い出す。
昼夜逆転の話。
いくら電気つけてても寝てる時は寝てる、消してても起きてる時もある、消し忘れることもあると話しても、じーちゃんの異常行動は止まらなかった。
電気つけてる=起きてる っていうのは覆ることなくここまできた。
私が別居を考え始めた原因は、じーちゃんのバタンバタンと夜中の外からの見張りなわけで。
病気になった原因を私のせいだと言われても何も言わなかった(心配はかけてたと思うから)
ご近所づきあいをしないと言われても元々は「ばーちゃんが出来なくなったらみなみちゃんにやってもらうから」と町内会のことをばーちゃんが仕切ってやっていたから(正直やりたくないけどね)
ひとつひとつのすべてに私は原因があって結果があるのだと思っているけど、すべて私が至らないと言われてしまうと返す言葉がない。
原因の方は忘れちゃうからね、結果がすべてとはよく言ったもので。(オイッw)
近所の嫁ともっと交流しろ、話をしろと言われても、どの嫁も外に出てない。
「買い物に外に出たってお嫁さん誰も見ないし、10年間見たことない嫁もいる」(私道沿いに少なくとも他に3人の同居嫁がいるはずなのだ)
っていうと
ばー「みんな仕事してはるからな」
どうやって交流しろというのかと問いただしたい。
けど、賢い嫁は「そりゃ会われへんねぇ」ぐらいで流しておく。
ばーちゃんたちは自分たちの言ってることに矛盾を感じてないわけだからそれでいいのだ。
出てこないなら出てくるまで待っとけばいいぐらいの勢いがないと近所付き合いというのは出来ないものなのだと思うことにしておく。
だから、やっぱり私には無理なのだ(なぜそこまでして?って思っちゃうダメ嫁だから)
なぜかその後も「みなみちゃんが悪い」と繰り返すので「ごめんね」と返す。
晩御飯の準備をお互いしなくてはいけないので2階に上がる。
泣いた。


みなみさん、着実にこつこつと前進されてますね。
合格おめでとうございます。
いくつになっても向上心を持って生きてる方は輝いていますね。
子水星∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No title水星さんへ
母がいなくなって1週間たちましたが、すごく長い1週間で、すごく短い1週間でした。
来週からおちこむもなく職場に復帰することになるんですが、母と似た年みなみ∞ 実家の母編:突然のお別れ ∞No titleまた突然お邪魔します。
お母様がお亡くなりになられたなんて・・・それも随分お若いのに。
お悔やみ申し上げます。
以前、ご実家でダンジャリされた様子も書かれてて、水星∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞Re: No title水星さんへ
お久しぶりです(。・ω・。)
おにいちゃんとふたごちゃんたちはお元気ですか?
うまくストレス発散できるようになれればいいんですけど、なかなか難しいでみなみ∞ お仕事編:大丈夫大丈夫と言い聞かせる(´・ω・`;) ∞No titleお久しぶりです。お元気そうで・・・ないようで。
みなみさんは、悪くない、大丈夫大丈夫。
と、私も気にしたら気になりなかなか切り替えが出来ないところがあるのでわか水星∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞Re: タイトルなしムーさん、こんにちわヾ(≧∇≦*)
読んでいただいてありがとうございます。
みずくんはマイペースなので、特に何も思わずのことだと思いますがいじめを体験してきたものとみなみ∞ めったに誉めるとこがないのだけど(。・ω・。) ∞こんにちは!ちょこちょこ読ませていただいています。
みずくん、かっこいい…!!
最後の照れた感じに なんだかうるっときて笑
コメント残させていただきました。
そムー∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No titleきのこさんへ
お久しぶりです、こんばんわ。
親が何も言わなければ言わないほど子供はしっかりするのかなぁとか思ったり・・・。
口を出すか出さないかのチキンレースみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞Re: No title水星さんへ
凶のお話おもしろいですよね。
おみくじで凶を引いても「これ以上下がることないから後は上がるだけ」っていうのは聞いたことあるんですけどw
お兄ちゃみなみ∞ おめでとう言ってもいいんじゃないの(ノ゚ρ゚)ノ ∞No titleお久しぶりです!
朝のんびり寝正月?ってサイコーですよね!
宿題を先に済ませちゃうなんて素敵すぎです!
うちの子たちもそんな子になってほしいです。(今はまだ年少きのこ